カルテット5話が終わりましたねーーー!!
ななななんとーー!
5話中盤まではカルテット第1部だったーーΣ(゚Д゚)
途中で何故かカルテットって出たから『ん?』っと思ったんだけどーーまさかの夫さん出現で第2部開演ってことですねー^^
5話も相変わらずギュギューーーーッと面白いカルテットww
ってか、終盤はかなりあの女が怖かったけどね…。。
ではでは、5話の感想と考察いってみましょうかぁー!
カルテット5話を見逃した??
そんな人はこちら↓
あらすじは公式サイトで見て下さいね!!
目次
ドラマ『カルテット』5話入ってきたのは義理の母だった!
やっぱり家に入ってきたのは義理の母だったー!!
しかもあの2人の感じww
めちゃくちゃ嘘臭いや~ん(笑)
トイレに行きたいと言って寝室をさっと開ける辺りも「もたいまさこさ~ん!」って叫びたくなるほどの素晴らしい演技!
あれなんだね。2人は嫁姑として上手くいってる設定なんだね。
しかも真紀が義母に優しい…(ノД`)
こんないい嫁なかなかいないのに…疑って悪いやつだ!義母!!
でもまあ色々考えてたけど、まあ無難な展開でしたね^^
カルテットの家森さん役、高橋一生さんの鼻の傷が気になる!↓
ドラマ『カルテット』5話のキャラ設定がヤバイ!
5話は冒頭から不思議な設定で湧かせてくれましたねーー^^
真紀…アラサーキャラ 口癖「ガトゥ~ショコラ」
別府くん…童○キャラ 口癖「時すでにお寿司」
家森さん…ドS王子キャラ 口癖「よろしく頼ムール貝」
すずめちゃん…妹キャラ 口癖「お兄茶碗蒸し」
どこからあんな設定が出てくるんだろう!!脚本さん天才すぎる!!ww
毎回プッと吹き出しちゃう展開が待ち受けるカルテットが大好きw
家森さんのドS王子キャラにわーわー言ってる人が多かったけど…別府くんの美脚の方が気になったよーww
真紀は漫画にそのままでてきそうな感じでしたよねw
で、すずめちゃんは全然違和感無し…ってむしろ似合いすぎて可愛いかった!
次回もこんなお楽しみに期待しちゃう~w
ドラマ『カルテット』5話有朱ちゃんが怖くてウザい!
5話の有朱ちゃんがウザくて怖くて…。。。
かなり存在感ありましたよね!
で、あのレコーダーが見つかった時の寝返りの素早さといったら無いわ~!
でもね…あんな人本当に普通にいるんですよね…怖いことに。。
なんなら、あんな人が普通に好きだっていう人もいるぐらいなんで、あれで怖いって言ってちゃダメなんかな?
あの真紀とすずめちゃんと有朱ちゃんのシーン…すごい言い合いだったけどさすが女優さんってすごいなぁ…って感心しちゃいました~w
絶妙なタイミングで会話に入ってきますよね!
めちゃくちゃ上手いな!!もっと聞きたいな!!って思いましたもんねー^^
で、またまたすごい言葉が飛び出したよーー!
『大好き大好き大好き大好き大好き殺したい。』
もう、有朱ちゃん怖いからーー!
ドラマ冒頭から厄介なヤツだと思ってたけどここまでとわ…本当に脚本家さん天才!!(笑)
今回あっさりとスパイ行動がバレてしまったので有朱ちゃんの出番は少なくなるかもしれませんねー。
ちょっとあの怖いやり取りまた見てみたいけど…もうないんだろうなぁ~残念。。
そして、また今回も名言飛び出してます。
「人間関係はズボンはいてるのにノーパンみたいなもの」
うん…確かになんか納得してしまった(笑)
ドラマ『カルテット』5話真紀の旦那の幹夫は万引き犯?
真紀の旦那がクドカンだったww
もうどこまでもこのドラマにやられっぱなしw
しかも、巻幹夫って名前も笑っちゃったー。
で、やっぱり気になったのがあの靴とズボンの裾の汚れ!!
あれ…コンビニとかで万引き犯に投げるカラーボールの汚れなのでは?!!
なんでなんで??
持ち物はビニール袋だったし…家からパッと出てきて持ち金も全て使い果たしてしまったから万引きしてしまったのか?
真紀がいない時を見計らって家に帰らない…帰れない理由があるのか?
夫さんが出てきた事でまた真紀と夫の謎が深まってきましたねー…。。
そして旦那さんは何故軽井沢にいるのか?
カルテットのパンフレットを見て捜しに来た?っと思ったんだけど…。
それもまた真紀から逃げてるのになんでわざわざ軽井沢まで捜しにくるの?
ってハテナだらけになってしまったー!!
6話の予告では仲良し夫婦な感じが見て取れるんだけど…
真紀にベランダから落とされた時の真相なんかが明らかになるのかもしれませんね!
あーー気になるーーー。。
まとめ
すずめちゃんは真紀は悪い人ではないと、なんなら信頼できる人だと思ってたと思う。
それなのにあんな形で真紀にレコーダーの存在がバレてしまってかなりショックだっただろうな…。
罪悪感から家を飛び出てしまったすずめちゃんは家に帰ってくることができるのでしょうか?
真紀はすずめちゃんを許せるのかも今後の見所ですね!
コメントを残す