カルテット最終話見ました?ww
色々とグレーな感じで終了してしまいましたが、本当に面白かったー!!
最終話は色々気になる所が満載だったんだけど…
あのなかなかな手紙を書いてよこした女は誰?ってのをみんなが考察していて気になりました!
あなたも気になったよね?w
そんな気になる手紙の女に注目したいと思います!!
カルテット手紙を書いた女は誰?
話の中盤で、なかなかキツイ手紙をぶっこんでくるなぁ~って思ってましたが
あれ書いた人、カルテットドーナツホールのコンサートに来てたよね?
で、それを見た人達がざわざわ…ww
帽子の女 椎名林檎ってまじか?確かに言われてみるとそう見える…
五年前に音楽をやめた=東京事変解散から5年とか 泣きそうだぞ#カルテット— らびちゃ (@Labicha) 2017年3月21日
人中を見ればおそらく椎名林檎である。#カルテット pic.twitter.com/kOOHmAIvJ4
— まっち棒@カカオ79%=ビタリスト (@ma_kakao79) 2017年3月21日
なるほど!!
皆さん、あの女性は椎名林檎さんと予測しているみたい!!
確かに5年前とかリンクしてるよねー。
手紙を書いた女は椎名林檎じゃなく岸茉莉
コンサートホールの帽子の女性は椎名林檎ちゃんじゃなくて岸茉莉さんという方だそうです。 #カルテット pic.twitter.com/YtTbTccRuK
— ティア (@tiachia0723) 2017年3月21日
カルテット面白かった
ああいう最終回だから見てる人の感想ツイート見ようと思ったら客席のキャップの人は椎名林檎じゃないかというツイートが溢れてて愕然
んなわけないだろ、手紙書いた人だよ
演じてたのは岸 茉莉さんだよ
そういう楽しみ方するドラマじゃないよ#カルテット#深読みし過ぎ pic.twitter.com/rwKsyWhsy6— 星 (@KRMN_hikaru) 2017年3月21日
ふふふ…、ラストに名前出てたねww
でも、そう思った人多いと思うよ~^^
それもカルテットのお楽しみだよね!!
これは、脚本家さんからしたら想定外の騒ぎだったかもしれませんね!
とにかく大人の掟がぴったりハマる!
主題歌…なんなんだ…。。
もう一度歌詞を読み返すとストーリーにピッタリハマりすぎるじゃないか!!
まきさんの「私が弾く音楽は全部灰色になる」って台詞といい、全編通じてカルテットの白黒つけないグレーさ、大人たちの秘密、椎名林檎さんの書いた「おとなの掟」の歌詞と見事にリンクするんだけど、椎名林檎さんは第1話しか台本貰わずに書いたの本当に凄い。歌詞に脚本が影響されたのかと思う程。
— ゲバラ (@DWfkmz) 2017年3月21日
歌詞がわからない人はこちら↓
真っ黒な中に一つ 消えては浮かぶ吐息よ
冷たい闇夜は 僕の願いのみ込みかくまいます
好きとか嫌いとか欲しいとか
気持ちいいだけの台詞でしょう
あぁ白黒つけるにはふさわしい
滅びの呪文だけれど 手放してみたい此の両手塞いだ知識
どんなに軽いと感じるだろうか
言葉の鎧も呪いも一切合切 脱いで剥いで
もう一度僕らが出会えたら
そう人生は長い 世界は広い
自由を手にした僕らはグレー
幸福になって不幸になって慌ただしい
胸のうちだけが騒ぐ
おとなは秘密を守る
あーーー書きながら泣きそうだ…。。。
『自由を手にした僕らはグレー』
本当に、これ。
結局最後はグレーで終わったね。。
恋も、みんなの過去も。
でもこれがカルテットだなーって思う。
色々考えさせてくれて本当最高に面白いドラマだった!!
まとめ
他にもいっぱい気になることを残しつつのカルテット最終話。。
続編ないかな…。。
熱烈に希望しますー!!
コメントを残す