2017年の大河ドラマ、おんな城主直虎の中で出てきた竜宮小僧。
めちゃくちゃ気になるワードですよね。
ドラマ内でおとわが川で溺れた時に助けてくれたり知らぬ間に飼い葉が馬に与えられていたり…っと不思議な事が起こります。
その時に南渓和尚が『竜宮小僧のしわざかもしれぬ』っと言うんですよね。
1話の最後にもおとわが『われは亀の竜宮小僧になる』っと約束するのですがこの竜宮小僧というワード…最後まで出てきそうですww
今回は『竜宮小僧』に注目したいと思います!
竜宮小僧とは?
ドラマの中で竜宮小僧とは
『人が困っていることを知らぬ間に手伝ってくれる謎の存在。
知らぬ間に田に苗を植えておいてくれたり、洗濯物を取り込んでおいてくれたりする』
っと紹介されています。
普通にこんな存在がいたら…めちゃめちゃ助かるんですけどww
まあ誰にでも来てくれるってわけでも無いと思いますが…。
この竜宮小僧…皆さんの反応はこんな感じ↓
「竜宮小僧」は作品全体に通じるテーマになりそうだな。誰かが誰かの竜宮小僧。竜宮小僧が報われる日は来るのか。
— ネジ (@nebe28) 2017年1月8日
あっ、この人めっちゃいい事言ってる^^
そうですよね。
誰かが誰かの竜宮小僧。本当その通りだと思う。
竜宮小僧が報われる日が来て欲しいです。。
竜宮小僧きてほしい。うちも洗濯の取り込みお願いしたい。切実。#おんな城主直虎
— ぴちゃ Picha♪ (@pichaemonchele) 2017年1月8日
私の様な考えもしている人も…(笑)
おんな城主直虎を見逃した人はこちらからお得に視聴できます!↓
竜宮小僧とは静岡県浜松市に語り継がれている伝説
この竜宮小僧とはおんな城主直虎の舞台になっている静岡県浜松市に語り継がれている伝説なんだそうです。
その伝説について久留女木 竜宮小僧の会というサイトに詳しく書かれていました!
昔 むかし、久留女木川(都田川の上流部)には、大淵と呼ばれる深い深い淵があった。
その青々と水をたたえる淵の底は、竜宮に通じているといわれていた。
田植えのころ、村人は、忙しさに猫の手も借りたい思いで「誰か手伝ってくれんかのー」とつぶやくと、不意に大淵から小僧が飛び出してきて「オレ、手伝うぜ」といって田植えを手伝ってくれた。
そして夕方になると、どこかへ帰ってしまった。
また、夏の日の午後、急に真っ黒い雲が湧き出て、見る間に滝のような大雨が降りだした。
田んぼ仕事をしていた村人は帰る間もなく「あっ、困った。干し物が濡れてしまう」と思いきや、
また大淵から小僧が出てきて、村中の干し物をよせてくれた。
村人が「お前はどこの小僧さんだね?」と尋ねても「どこでもいいじゃないけ」と笑って何も話さない。
でも村人は、この不思議な小僧を、竜宮に通じる大淵から来る「竜宮小僧」と呼んで可愛がり、
小僧も村人と、とても仲良くなった。
「おい、小僧さん。いつも手伝ってもらうで、ご馳走したいが、何が好きかな?」 と聞くと
「何でもいいが、蓼汁だけは食わせないでおくんなさい」と、ひどく蓼汁を嫌っていた。
ところが、ある日のこと。村人が誤って蓼汁を出してしまった。
それとは知らずに一口飲んだ小僧は「こりゃいかん!」といったかと思うと倒れ込み
「久留女木の中茂にある榎木の下に葬ってほしい」といい残して死んでしまった。
村人は泣く泣く、竜宮小僧の亡骸を、榎木の下に葬った。
するとその木の根元からこんこんと水が湧き出した。
村人はその水を利用して、たくさんの田んぼを作った。
それがこの久留女木の棚田であるという。
久留女木の村人たちは、田んぼを満たしてくれる竜宮小僧の湧き水に、
今も感謝の気持ちを込め、田植えや稲刈りの後には供物をして手を合わせている。
引用:久留女木の棚田オフィシャルサイト
きちんと伝説の中身を読んでみると…なんかちょっと切ない…。
村人…間違えるなよ~!!っと言いたくなってしまいました。
しかし、竜宮小僧を祀った木の根元から水が湧き出して…とかすごい素敵な話ですね。
そのおかげで久留女木の棚田が今も潤っていると思うと地元の人は感謝しか無いですね^^
竜宮小僧ってこんなに偉大だったとは!!
洗濯の取り込みお願いしたいとか言ってたらあかーーーん!
…です。
こんな素敵な伝説を残して置いてくれていた久留女木棚田のオフィシャルサイトはこちら↓
久留女木の棚田オフィシャルサイト
ちょっとここでできたお米を食べたくなってしまいました!
竜宮小僧が嫌いな蓼汁って?
これ…なんて読むのかな…?ッと思って調べてみたら
蓼汁(たでじる)
って読むんだって。
赤蓼の赤い葉を丼一杯取ってきて味噌と一緒にすり鉢で荒く擂り、キュウリ等の野菜を加えた冷や汁
引用:http://blogs.yahoo.co.jp/sijima51/37306470.html
冷汁の事なんですね。
でもこれで調子を悪くしちゃったなんて…なんか蓼汁も災難な気が…。。
まとめ
竜宮小僧の伝説がすごいなぁ~って感動しました!
歴史を学べるのが大河ドラマのイイところ!!
これから久留女木棚田のお米を調べてみますww
コメントを残す