今日のサタデープラスは糖尿病特集でした!!
糖尿病患者が多いワースト1位は青森県。
なんとなく、青森県って健康的なイメージですが…。。
甘いものが好きな県という事で茶碗蒸しやお赤飯に砂糖が入っているそうです!
想像できませんね(-_-;)
逆に糖尿病患者が少ない県は愛知県!!
愛知県民が糖尿病患者が少ないのには3つの理由が^^
①赤味噌をたくさん食べている
②あさりをたくさん食べている
③モーニングを食べる習慣がある
っとこの3つが糖尿病予防の大きな理由とか!!
やはり糖尿病には血糖値のコントロールが重要です。
今回いいと言われているあさりと赤みそを使った料理のレシピをまとめてみました!
こりゃ最強!あさりと赤味噌を使ったレシピ
旨味たっぷりあさりのみそ汁〈赤味噌仕立〉
材料 4人分
あさり 1パック(230g)
ねぎ(あさつきでも) 1/2本〈調味料〉水 800cc赤味噌 大さじ3だしの素 小さじ2酒 大さじ1
作り方
①あさりは半日ぐらい塩水につけ、砂だしする。
- ②鍋にあさりと水を入れたら火にかけ、灰汁をすくう。
- ③酒とだしの素を入れ、沸騰後あさりの殻が開いたら弱火にし、味噌を入れる。
- ④火を止め、お椀に盛り、ねぎを乗せたら出来上がり♪
引用:COOKPAD
赤味噌とあさりを摂るのに最適なのはあさりの赤味噌を使ったお味噌汁!
一番簡単に摂取できる方法だと思います^^
あさりとわけぎの酢味噌あえ
材料
わけぎ 適量
蒸しあさり 1パック(パックに入ったあさりを使用)
*赤味噌 大さじ4
*穀物酢 50cc
*砂糖 大さじ7
作り方
①蒸しあさりですが熱湯をかけます。わけぎは白い方からいれ茹でていきます。
②酢味噌を作ります
③わけぎは切ってからしっかり絞ります
④先ほどの酢味噌とあえて出来上がりです
引用:COOKPAD
茹でたわけぎをよく絞る方がいいそうですよ!
甘辛レシピでご飯が進みそうですね^^
このレシピではパックのあさりを使用していますが、パックではなく普通のアサリでも対応できますね。
簡単☆絶品☆乾燥あさりのかきたま深川めし
材料
乾燥あさり 20g
長ネギ1本
水(戻し汁を含む)250cc
卵2個
刻みのり少々
■ 調味料
白味噌 15g
赤味噌 45g
砂糖大さじ1
酒大さじ1
みりん 大さじ1
作り方
①乾燥あさりを1-2時間水で戻します。
②乾燥あさり・長ネギ・卵を用意します。白味噌・赤味噌・砂糖・酒・みりんを混ぜ合わせておきます。
③フライパンに水(戻し汁を含む)を入れ火をつけます。沸騰したら、②の調味料を入れて煮立たせます。
④水で戻した乾燥あさりを入れて、2-3分ほど煮ます。
⑤長ネギを入れて、長ネギがしんなりするまで煮込みます。
⑥溶き卵を回し入れ火を止め、簡単できあがり!
⑦器にご飯を盛り、その上に⑥をのせ、刻みのりをふりかけて、おいしくお召し上がり下さい!
引用:COOKPAD
このレシピは乾燥あさりを使用して戻し汁を入れるのがポイントのようです。
赤味噌以外にも白味噌を使用していて風味豊かで美味しそうですね!
乾燥あさりはどんなものがある?
あさりがいい事が分かっても毎日毎日あさりを購入するのが難しい…。
小人数だからパックのあさりでは多すぎる…っと言う人もいると思います。
そんな人は乾燥あさりはいかがでしょうか?
少量から使えるし、砂・塩抜きの手間もなくていいですね!
通販はコチラから↓
お徳用パック 有明特産 汐吹きあさり 130g 1,180円(税込)
この味噌の評判はこちら↓
「食べるしじみ」を2,3度購入したので、こちらに変えてみました。
汐吹きと銘打たれているだけあって、しょっぱいです。
「食べるしじみ」も味付けが濃いですが、甘さの方が強く、こちらは塩味が強すぎる感じです。どちらももう少し薄味にしてもらえたら嬉しいです。シジミも一緒に購入しました。シジミはスープやお味噌汁に入れて飲用しています。
あさりの方は、炊き込みごはん。野菜を入れて炊き込みにしたり、あさりだけで炊き込みご飯にしています。
とても美味しくて手間もかからないのでお気に入りです。
金の焼あさり 270g 1,680円(税込)
この味噌の評判はこちら↓
思っていたより、身が小さく(シジミの様)砕けたクズも多く入っていました。
価格には合わないと思いました。味は少し濃いですが悪くないです。味噌汁に しじみと一緒に入れて出汁が出るのでとてもおいしいです。
赤味噌はどんなものがある?
愛知県のスーパーには沢山赤味噌が売っていると思いますが、各地域のスーパーには赤味噌の種類が限られています。
サタデープラスでは味噌の色が濃ければ濃いほどメラノイジンが多いと言っていましたよね。
愛知県産の赤味噌をまとめてみました^^
通販はコチラから↓
この味噌の評判はこちら↓
今までいろいろな赤味噌で
赤出汁をつくってみましたが、
この味が一番大好きです。
甘みと旨味のバランスが絶妙です。
子供も大のお気に入りです。
この味噌の評判はこちら↓
赤出汁は色々ためしましたが、こちらの赤出汁が一番好きです。あじがしまってるとゆうか。
嗜好の問題でしょうが、しっかり味がお好きな方にはおすすめです。
この味噌の評判はこちら↓
世界一おいしいと言われる八丁味噌
2年熟成して作られてる
味としてはコクが有ると言うかまろやかと言うか辛みは少なく
生のままでビターチョコレート、飴のように食べれます
通販では送料分高いかな
名古屋八丁 赤だし(500g) 586円(税込)
![]() 名古屋八丁 赤だし(500g) |
この味噌の評判はこちら↓
・美味しいです。此れに勝るお味噌は無いですね。
安く手に入り光栄です♪・コクがあって食べ飽きない、しっかりした味の味噌
まとめ
赤味噌とあさりで美味しく糖尿病予防しましょう^^
コメントを残す